こどもじかん 【5歳・7歳】将棋イベントで初対局 連休明け。2人とも思いのほか憂鬱さを感じることもなくそれぞれ、幼稚園、学校に登園・登校して行きました。帰宅後は、楽しみにしていた、住んでいる地域の将棋イベント。(そんなに大々的なものではなく、ただ無作為に来場者と将棋を指すだけ)2人にとって... 2025.05.09 こどもじかん
こどもじかん Z会歴5年目【思考力も基礎力も体験も】 本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。年少から始めた通信教材Z会通信教材って結局どんなものが良いか迷う方は多いのではないのでしょうか?受講中も、このまま続けるべきか...辞めるべきか...子供に合っている教材なのか?など毎月受講する... 2025.04.27 こどもじかん
こどもじかん 小1を終えて【未就学中にやって学校の勉強に役立ったこと】 小学校入学前、ドキドキしますよね。1年間を振り返り、はじめての小学校生活、未就学中に、これをやっておいて良かった!これが役立った!と思うことを記録してみたいと思います。まずは、絵本の読み聞かせ言うまでもありませんが、読み聞かせは最重要項目で... 2025.03.28 こどもじかん
こどもじかん ハッとした子供からの質問【人間は何のために生まれてきたの?】 5歳児の質問に戸惑う母が亡くなり、子供たちもおばあちゃんが亡くなった。いつか人は死ぬ。そんな気持ちがどこかで芽生えているのか定かではありませんが、先日、TVで子供たちが好きな「働く細胞」を見ていたときのこと5歳次男が「死ぬっていうことは、細... 2025.01.13 こどもじかん
こどもじかん 【小1】個人面談。担任の先生と話すこと・気をつけること。 2学期も終わりに近づく今日この頃。長男の個人面談に行ってきました。個人面談に最適な服装とは?公立や私立によっても違いはあるかと思いますが身だしなみは相手の為でもあるので堅苦しすぎる印象のものや、派手な装いは避け、話しやすく、親しみやすい雰囲... 2024.12.12 こどもじかん
絵本 クリスマス準備【インテリアとこの時期に読みたい絵本】 もうすぐクリスマスですね。毎年同じ飾りですが、我が家もクリスマスモードになってきました。ちょっと大きめツリー(185cm)私がクリスマスが好きなので大きいものにしてみました。(良い歳してすみません。)しかし、2〜3年経ってみると、もうちょっ... 2024.12.10 絵本
こどもじかん 【小1・年中】細胞・細菌愛が炸裂中の兄弟。その子にあった関わり方とは? 本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。「人体」兄弟それぞれの関心体の仕組みを知ることは、自分が生きていく上でも必要な知識が多く、また後に理科の勉強にも役立つ素敵なテーマの一つです。長男(小1)は、もともと、人の体の仕組みに幼少期から... 2024.07.16 こどもじかん
こどもじかん 某文教地区の公立小学校【1年生のクラスはこんな感じ】 本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。最近のお気に入りの遊び。方眼用紙。立体工作に迷路作りにピッタリ。クラスと担任の先生息子の学校は、1クラス30人くらいの1学年3クラス。同じクラスには、同じ幼稚園から3人。同じマンションの子が3人... 2024.06.23 こどもじかん
こどもじかん 小1の家庭学習の付き合い方【学校の宿題・習い事・ワーク】 本サイトはアフィリエイト広告を利用しています小学校入学から約2ヶ月。この頃になると、だんだんと学校生活にも慣れ始めてくるのではないでしょうか。毎日の学校からの宿題は、【こくご・さんすう・おんどく】の3点セットが殆どで内容的にはちょっと物足り... 2024.06.10 こどもじかん
こどもじかん 【東京】子どものあと伸び力におすすめな科学館「多摩六都科学館」 本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。沢山ありすぎる科学館。結局どこがおすすめ?幼少の頃より、実験好きな我が家のマッドサイエンティスト(長男)を連れお台場〜上野、東京都下まで「科学」に関する都内の科学館・博物館は結構見て回ったと思い... 2024.05.13 こどもじかん