2022-05

こどもじかん

作り方を作る【study”勉強”の語源はstudious”熱中”佐藤雅彦さんのインタビューに学ぶ】

「作り方から作ればおのずとできたものは新しくなる。」先日、ピタゴラスイッチの監修などでお馴染みの佐藤雅彦さんが過去に紫綬褒章を受章した時のインタビューをふら〜っと見ていました。大学ではどんなことを教えているかのような話の中に新しいものを作る...
日常

質素に品よく暮らす叔母の話【最良は良いものの敵?自分に足る量を知る】

70過ぎになる叔母がいます。叔母は母の姉です。その昔、結婚した当初は叔父の稼ぎも少なく、貧しかったようで明日食べるご飯にも着る洋服にも困っていたといいます。当時で言うキャリアウーマンだった私の母の着古したおさがりをいつもとても喜んでくれたそ...
こどもじかん

4歳*実験あそびの記録【2つのモーターの電流はどうなる?考える練習】

科学的な遊びが好きな長男と考えるカラス(Eテレ)の【考える練習「2つのモーター」】の実験を家でやってみました。「科学の考え方を学ぶ」をテーマにした番組「考えるカラス」観察→仮説→検証→考察という段階を踏んで10分間という短い間で科学の面白さ...
季節のテーブル

こどもの日のテーブル2022年【お菓子食べ放題!こどもファーストな1日】

ゴールデンウィークはこれといって生田緑地(川崎市にある科学館などが併設してある公園)に行った以外は特に予定もなく毎日家⇄近所の公園のルーティンでした。こどもの日だけは、こどもファーストでお菓子食べ放題のアフタヌーンティーごっこ(笑)を、開催...