日常

日常

リハビリを兼ねてイラストレーターを始めました【ファッションデザイナー復帰は茨の道?】

最近、マイホーム関連の記事に、イラレで作成したイラストを使用しています。仕事(デザイナー)をしていた時期は、イラストレーター必須で、デザイン出しから、仕様書作成、生地のプリント柄やモチーフ、ロゴ作成など、常にイラレを片手に作業していましたが...
マイホーム

マイホームができるまで①【ハウスメーカーさんとの打ち合わせ内容】

8月に土地を締結し、その後すぐハウスメーカーさんと家作りの打ち合わせに入りました。8月から12月いっぱいまで、約10回ほどです。(1回につきだいたい1.5〜2時間くらいの打ち合わせ)先日、着工前打ち合わせ(ハウスメーカーさん、現場監督、我が...
マイホーム

今更だけどマイホーム14【後悔してももう遅い?いや、マイホームに後悔はつきもの?】

前々回のブログで今現在の生活も、それはそれで不満はありませんが、好きな場所に住めるなら、故郷の近くを選んだかもしれません。なんて書いた私。その言葉を振り返ると、いや、結構本気で、何で土地を購入する時、そっちの選択肢(地元)をもっとよく考えな...
母のこと

大切な人の人生に寄り添う【長いトンネルを抜けると・・・】

雪国であった。はずが、全く雪がないじゃない(笑)雪かきと、かまくら作りを楽しみにしていた子供達、残念でした^^;と言っても、真冬の北国なので、数日のうちに降るとは思いますが。実家に帰省しております。一年前の今頃を思い出すと、母の病が突然発覚...
日常

よい暮らし、よい学び。【Bon Chic Bon Étude】2024年の抱負

もうすぐ2023年も終わりですね。今年は、次男の幼稚園入園、長男の習い事開始、5年ぶりの社会復帰(パート)、思いがけずマイホーム購入、念願の仏検リベンジ合格と、例年より変化の多い年だったように思います。そして、母の病気が少しずつ治癒してくれ...
仕事

元ファッションデザイナー。完全在宅ワークから今後のキャリアの悩み。

現在、完全在宅勤務をしていますが、前職はファッションデザイナーをしていました。(と言っても単なる企業デザイナーの末端です。)この先ずっとこの調子で在宅パートを続けるのか、しかし収入や、待遇面、当然フルタイム・正社員の方が全てにおいて安定して...
仕事

完全在宅ワーク【メリット・デメリット】子育て中の主婦の視点で感じたこと

先日、現在完全在宅ワークをしている内容の記事を書きましたがメリット、デメリットについて綴ってみようと思います。メリットとしては・・・●当たり前だけど通勤なし面接から今まで、1度もお世話になっている会社に出社したことがありません。だいたいメー...
日常

1日のスケジュールと子供の”未分化な学び”【主婦の完全在宅勤務の日常】

現在、子供達が幼稚園に行っている間だけ在宅勤務の仕事をしています。普段の1日を記録的に振り返ってみようと思います。(今後自分の生活を見直す時の参考に)【5時】起床 フランス語学習・ブログを書いたり、とりあえずコーヒーを一杯)【6時半】自分の...
仕事

採用率5%【主婦の完全在宅ワーク面接通過の記録】

在宅ワークは子育てとの両立に最適子育てをしながら、効率よく仕事もしたい。だけど、子供が体調を崩したら急遽仕事を休まなければならなかったり、想定外の事態に見舞われることも必ずあります。子育て中の主婦にとって、外に出て働くことは結構ハードルが高...
日常

手作りアドベントカレンダー【今年のクリスマスプレゼントは何にする?】

去年、空き箱を利用して作ったオリジナルアドベントカレンダー(笑)今年も活躍してもらっています。中はチロルチョコです。今年のクリスマスプレゼント、何が良いか聞いたところ長男は、プラモデル、【人体「脳」】のDVD、上皿天秤(チョイスがマニアック...