フランス語

【主婦の独学語学学習】細々と進めていますフランス語。

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。ブログで最近あまり触れていなかったのですがフランス語。細々と進めています。5級、4級、3級と合格し、次は準2級行ってみよう!と意気込んでいたものこの辺からレベルが格段に上がるのと、タイミング的に...
日常

【何事も準備が8割】日常の習慣が自分を模っていくんだなぁと感じた出来事

先日、子供向けのお金の講座&体験イベントに家族で出かけました。その際、FP講師の方が「私は準備というものが好きでして。物事は大体準備ができているかどうかで8割結果は決まると言われています。」「準備が8割」という言葉。確かにそうだよな〜と思い...
母のこと

母の日【母がいない初めての母の日】

母が亡くなってから約8ヶ月弱。いまだに信じられないのと、どこかまだ受け入れられない気持ちとがずっと宙に浮いているような状態です。お母さん、去年の母の日は、カーネーションを送ったら喜んでくれたな・・。いつの間にか、写真になってしまって、、。そ...
こどもじかん

【5歳・7歳】将棋イベントで初対局

連休明け。2人とも思いのほか憂鬱さを感じることもなくそれぞれ、幼稚園、学校に登園・登校して行きました。帰宅後は、楽しみにしていた、住んでいる地域の将棋イベント。(そんなに大々的なものではなく、ただ無作為に来場者と将棋を指すだけ)2人にとって...

子どもへの本の選び方・与え方【小学校低学年の本のある生活】

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。小学校低学年何の本が好き?小学校低学年。子供も読む本の好みが出始めてくる頃ではないでしょうか。出来ればこんなのをよんでほしい!読ませたい!と、思ってもやはり親子で好みが違う。基本的にはどんなもの...
こどもじかん

Z会歴5年目【思考力も基礎力も体験も】

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。年少から始めた通信教材Z会通信教材って結局どんなものが良いか迷う方は多いのではないのでしょうか?受講中も、このまま続けるべきか...辞めるべきか...子供に合っている教材なのか?など毎月受講する...
こどもじかん

小1を終えて【未就学中にやって学校の勉強に役立ったこと】

小学校入学前、ドキドキしますよね。1年間を振り返り、はじめての小学校生活、未就学中に、これをやっておいて良かった!これが役立った!と思うことを記録してみたいと思います。まずは、絵本の読み聞かせ言うまでもありませんが、読み聞かせは最重要項目で...

プチおうち図書館【思わず本が読みたくなる空間にベストな本棚】

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。プチおうち図書館コーナー本棚は大きめのものをすでにリビングに置いてあるのですが図鑑やドリルやその他の本でいっぱいになっており子供たちの各々の本も、基本それぞれの部屋に置いてあるのですが、頻繁に読...
マイホーム

ママのおこもりヌック部屋を計画中【狭小が心地良い?3畳小部屋のレイアウト】

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。引っ越してきてから約半年。実はマイホーム計画に、自分のちょっとした小部屋を用意したのですが、引越し以来、完全に放置していました。書斎と言えば聞こえが良いのですが、3畳ちょっとの物置にもなりそうな...
おうちカフェ

北海道の可愛いお菓子“Butter cheese sand Petit”とスナッフルスの”チーズオムレット”

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。北海道に帰ると、空港のお土産売り場に毎回立ち寄ります。白い恋人、六花亭、ロイズなどの定番は相変わらず王道で、いつも購入するのですが、行くたびに「おっ、こんなお菓子が新たに出たのか」とまだまだ知ら...