2024-02

こどもじかん

【6歳&4歳】未就学児は何して遊ぶ?園から帰宅後の過ごし方。Part1

幼稚園から帰宅後の過ごし方について記録してみようと思います。2人とも、手洗いうがいを済ませると、園服を脱ぎ捨て、とりあえず「お菓子ー!」から始まります(笑)2人で遊んだり、個々に好きなことをして、ご飯の時間までくつろいでいます。帰宅後の過ご...
日常

夫と子供の参観日。乳幼児期は基礎工事期【子どもへのまなざし】再読

先日、夫と長男の保育参観に行ってきました。この日は、普段の保育の様子を見る他、1人ずつ「自分の大切なもの」について発表するという内容でした。何を言うのかな?と思っていたら、「大切なものは家族です。」と答えていた息子。周りの発表に合わせるとい...
日常

【ToDoリスト】オリジナル作成。自分のためのメモ。

毎日とにかくバタバタとしています。何かをしている最中に「あ、あれもやらなきゃ。」寛いでいる時も「あ、これもやらなきゃ」で、フル稼働の日中。で、仕事やら家事やら育児の合間にそれらを忘れてしまうことが、よくあります。というわけで、ToDoリスト...
こどもじかん

【分数あそび】6歳&4歳「王さまライオンのケーキ」が好きなこどもたちへ算数工作

長男が、夫と理科実験教室に行っている最中、次男とお留守番の日曜日。工作好きな次男の横で「ママも何か作ったら?よかったら、これ使って。ハイ。」と折り紙を渡され(笑)さ〜て、コーヒーでも飲んでひと息〜っと。とひと息つく夢は叶わず。100均の折り...
日常

1年前の振り返り【とりあえず動いてみるが吉?まずは小さな一歩から】

たまたま手帳を見たら、1年前の今日、今家作りでお世話になっているハウスメーカーさんを初めて訪れた日でした。振り返ると、ちょうど1年前の2月に、母の病をきっかけに家探しを始めました。まだ土地に関する情報も、家作りの知識も全くない状態で動き出し...
おうちカフェ

わたしの癒し時間【作る・食べる・浸る】

いちご盛り盛り。生クリームも盛り盛り。疲れも盛り盛りです。以前、昔に仕事で燃え尽き症候群のようになった話をチラッと書いたのですが自分のキャパ以上の疲労が押し寄せている時は、仕事、家事、育児の片手間になかなか難しいことではありますが、休むこと...
マイホーム

マイホームができるまで⑤【学問の神様でお馴染みの神社で地鎮祭】

竹取物語騒動を経て、無事祭壇の設置とお供物を用意し、いざ地鎮祭へ。建てる土地の氏神様が、学問の神様を祀っていることでお馴染みの某神社。子供達の園行事などでもお世話になっているためか、神主さん、どうりで子供の扱いに慣れしていらっしゃる。玉串拝...
マイホーム

マイホームができるまで④【最近の地鎮祭事情。我が家の竹取物語】

というわけで、土地の氏神様である神社にお願いして地鎮祭を執り行うことにしました。最近は、時代の流れもあってか、かつては施主が中心となり神主さんや、施工会社さんを招くかたちでの地鎮祭でしたが、近年、施主側にそのような知識があまりない場合も多く...
マイホーム

マイホームができるまで③【地鎮祭。やる?やらない?】

ハウスメーカーさんと、打ち合わせをしたある日HM担当者「ご主人様、地鎮祭はどうされますか?」主人「あー、別にやらなくて良いですけど。」私  (!)・・・ご主人様、地鎮祭やりませんか?(笑)最近は、やらない方も多いらしい地鎮祭。地鎮祭とは、家...
おうちカフェ

バレンタインデー2024【手作りチョコロールケーキ】

バレンタインデー。直前まで何も用意しておらず。近所のケーキ屋さんで、子供たちに選んだバレンタインお菓子がすこぶる不評で(確かに大人ウケの味だった。中身が見えないお楽しみBOX的な箱お菓子にした私が悪かった。。)なんとなくな罪悪感と、半分、お...