Luna

こどもじかん

数楽と独楽の嗜み【子供達と何もない田舎のお正月。何して遊ぶ?】

何もない私の田舎。児童館のような場所も今はお正月休みで休館しており、楽しみにしていた雪遊びもあいにく出来ずで、子供達は暇を持て余してきました。そこで考えたお家にあるものでお正月の遊び。まずは、折り紙で独楽もともと、長男は大の独楽好き。「独楽...
ファッション

ファッションとライフスタイル【自分にとってタイムレスなもの】

実家に帰省して数日。生まれ育った町の近隣は、港が開けた頃からの名残で、古い建物が建ち並び、どこかクラシックな気分へと誘われます。時代を超越した建築や、読み継がれる文学、映画や音楽など、タイムレスなものが好きです。洋服もどちらかというと、トラ...
母のこと

大切な人の人生に寄り添う【長いトンネルを抜けると・・・】

雪国であった。はずが、全く雪がないじゃない(笑)雪かきと、かまくら作りを楽しみにしていた子供達、残念でした^^;と言っても、真冬の北国なので、数日のうちに降るとは思いますが。実家に帰省しております。一年前の今頃を思い出すと、母の病が突然発覚...
季節のテーブル

お正月のテーブル2024年【今年もよろしくお願いします】

明けましておめでとうございます。去年は、母のこともあり、実家で年を越したので1年ぶりの我が家でお正月です。煮物など前日に仕込めるものは仕込んで、焼きもの系、生もの系だけ当日盛り付け。例年作るものが同じすぎる...父が送ってくれた海の幸。お正...
日常

よい暮らし、よい学び。【Bon Chic Bon Étude】2024年の抱負

もうすぐ2023年も終わりですね。今年は、次男の幼稚園入園、長男の習い事開始、5年ぶりの社会復帰(パート)、思いがけずマイホーム購入、念願の仏検リベンジ合格と、例年より変化の多い年だったように思います。そして、母の病気が少しずつ治癒してくれ...
絵本

図書館通いで年間250冊以上【文学作品への階段を登れそうなマストハブ絵本3冊】

子供達が年少の頃よりZ会を受講していますが、Z会から毎月送られてくる「ぺあぜっと i」という親向けの冊子に、今現在の子供の年齢に合う、それぞれの季節感などの観点も含めた、旬な絵本の紹介が毎月10冊ほど掲載されています。全て購入して読むのは無...
仕事

元ファッションデザイナー。完全在宅ワークから今後のキャリアの悩み。

現在、完全在宅勤務をしていますが、前職はファッションデザイナーをしていました。(と言っても単なる企業デザイナーの末端です。)この先ずっとこの調子で在宅パートを続けるのか、しかし収入や、待遇面、当然フルタイム・正社員の方が全てにおいて安定して...
季節のテーブル

クリスマス&誕生日のテーブル2023年【長男6歳】

クリスマスです。「サンタさん、来るかなぁ〜?」と前日から待ち遠しい子供たち。その裏でサンタさん、まだラッピングが終わっていないもよう。Amazonの箱に入れっぱなしで夜な夜な作業していたようです。今年はリクエストにお応えしてチョコレートケー...
仕事

完全在宅ワーク【メリット・デメリット】子育て中の主婦の視点で感じたこと

先日、現在完全在宅ワークをしている内容の記事を書きましたがメリット、デメリットについて綴ってみようと思います。メリットとしては・・・●当たり前だけど通勤なし面接から今まで、1度もお世話になっている会社に出社したことがありません。だいたいメー...
こどもじかん

【算数遊び】親子でベンフォードの法則再び。

密かにおすすめ(?)したい算数あそび。親子で【ベンフォードの法則】遊びです。以前にもブログに掲載したのですがベンフォードの法則とは、自然界に現れる数字の多くは(全てではない)最初の桁は「1」が最も多く「2」「3」となるにつれ出現する確率は減...