子どもへの本の選び方・与え方【小学校低学年の本のある生活】

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

小学校低学年何の本が好き?

小学校低学年。

子供も読む本の好みが出始めてくる頃ではないでしょうか。

出来ればこんなのをよんでほしい!読ませたい!

と、思ってもやはり親子で好みが違う。

基本的にはどんなものでも、読みものであればまぁいいか。としていますが、

我が家は、物語のようなものよりも、科学系の本や、参考書的なものが好きなようです。

私としては、満遍なく色々読んでもらいたいのですが。

日常的により良く本を読んでもらうために、

私は私でさりげな〜く様々な本を選んで、

さりげな〜く目のつくところに置き、

さりげな〜く読んでもらうように仕向けております。

一応、さりげなくがポイント。

日頃の子供の関心ごとを観察

子供が今夢中になっていることは何か?

食いつきやすいテーマや、好きそうなジャンルを考えます。

子供の趣味に注目してみる。

家の場合、断続的にずっと好きらしいチェス・将棋。

解説本があまりなく、あっても大人向けであるものが多かったりするため、そんな場合

親しみのあるマンガやイラスト入りの本なら読みやすくよく読んでくれます。

当初、マンガを懸念していた私。

中学受験でお馴染みの受験指導専門家のにしむら先生も動画でおっしゃってましたが

最初の取っ掛かりで読むハードルを下げることって大切だよなと思い

必要な場合、マンガもありです。

姿勢には気をつけましょう。^^;

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 マンガで覚える図解将棋の基本
価格:3,150円(税込、送料無料) (2025/4/28時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンガで覚える図解チェスの基本 [ 小島慎也 ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/4/28時点)


ちなみにチェスの板も子供が比較的使いやすいもので遊んでいます(磁石でくっつくので紛失の心配が軽減)


将棋は、くもんのスタディ将棋です。

動かし方が駒に一つ一つ書いてあるので初めての子供でも遊びやすいです。

よく5歳の弟と対決しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くもん出版 スタディ将棋
価格:3,730円(税込、送料無料) (2025/4/29時点)


シリーズものはあえて1冊ずつ渡してみる

【のびーるシリーズ】と、【ニュートンの学校シリーズ】


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

細胞の学校/牛木辰男【3000円以上送料無料】
価格:1,540円(税込、送料別) (2025/4/28時点)


子供が大好きなのですが、一気に数冊渡すと逆に読みたい気持ちが薄れるのか(?)

1冊読み終えそうなタイミングや、この本もうだいぶ読み込んでるな〜と思ったら次の本を

「こういうの好き?」と聞いてさりげなく渡しています。


図鑑も意外と侮れない。本屋で直接見てから買う。

本を買う時なるべく本屋でさら〜っと中身を見てから買うようにしています。

色んなテーマで各出版社から本当に様々な本が選べる現代。

同じテーマでも、読みやすさや、面白さ、理解のしやすさが違うので

より子供が好きそうな本を吟味してから買うようにしています。

最近は、結構前に出版された中古本ですが、算数についてよくまとめられた一冊があったので、新刊ではありませんがこちらの図鑑を購入。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】算数おもしろ大事典 /
価格:1,610円(税込、送料無料) (2025/4/28時点)


決め手は、新刊にはなかった数の面白さや、扱うテーマの幅広さがポイントでした。

案の定、食い入るように見ていました。

中古本屋さんもよく活用しています。

子供が読みたい本は出来るだけ購入

あ!コレ面白そう!読んでみたい!と子供が言ったらできるだけ買ってあげるようにしています。

よく本の裏表紙なんかに他の本の紹介などがありますよね。

そこで見た本が欲しいと言うので、これはAmazonでポチッとしました。


家の場合、クイズが好きらしく、「クイズが好きだから読みたい!」となるパターンが多く

クイズを絡めた本なら大抵読んでくれることがわかりました。

若干、母気づくの遅すぎましたが。

これからは、クイズ形式の良本を探してみたいと思います。

ナチュラルライフランキング
ナチュラルライフランキング

コメント