1日のスケジュールと子供の”未分化な学び”【主婦の完全在宅勤務の日常】

現在、子供達が幼稚園に行っている間だけ在宅勤務の仕事をしています。

普段の1日を記録的に振り返ってみようと思います。(今後自分の生活を見直す時の参考に)

【5時】起床 フランス語学習・ブログを書いたり、とりあえずコーヒーを一杯)

【6時半】自分の身支度、子供達のお弁当作り

【7時〜8時】子供達、夫の朝食準備、幼稚園のお支度、洗濯

【8時半〜9時】幼稚園バスの送り、自分の朝食

【9時〜10時】夫の昼食分の準備、軽く夕食の下準備

【10時〜14時】在宅勤務

【14時半】幼稚園バスお迎え

【15時】自分の昼食、子供達おやつの時間、夕食準備開始、子供達は夕食まで自由あそび

【16時〜18時】洗濯物畳んだり、少しひとやすみ

【18時】夕食

【18時半〜19時半】夕食の片付け、お風呂

【20時】子供達ドリル

【20時半】はみがき、絵本、就寝。体力があれば寝かしつけ後起きて、自分のフリータイムで23時頃に就寝。最近は一緒に寝落ちしてしまいます…。

あと本当は、子供達のドリル時間をもっと早くにやりたいのですが。そしたらもっと早く寝れるし。

だけど、なぜか子供たちが「やりたい!」となるタイミングがお風呂に入った後の20時過ぎ。

私が夕方くらいに誘導できれば1番良いのですが、本人達も幼稚園から帰ってきて集団の輪から解放されて好きなことをしている時間なので(ついでに言うと自分も疲れMAX状態。むしろこれが1番ネック?)、集中時間はそれはそれで邪魔したくないし、今は子供が一番やる気がある時間にやるのが良いかなと思っています。

長男が小学校入学のタイミングでおそらく宿題の存在が出現するはずなので(笑)、それをキッカケに、”まずはやるべきことをやってから”スタイルにシフトしていこうと思います。

今は正直、学習に対して、Z会の「ぺあぜっとi」(保護者向けの読みもの)に掲載されていた”未分化な学び”をベースに、この先の学習に紐付いてくる好奇心を育ててあげたいという気持ちが強いのですが、学習習慣も定着させていきたいので、ドリル時間は極力、”study(勉強)”ではく”studious(熱中)”の時間になるように、楽しい&褒めて伸ばすを忘れずに(疲れるけど)進めていこうと思います。

とある日。

長男「ママー、コレなに?」

わたし「あー、付箋と言って、ママが仕事で使う書類の重要なページにペタって貼って印つけておくのだよ〜」

長男「ふーん」

とある日。

長男「ママー!ふせん!ふせん!!使っていい〜?!」

わたし「いいよ〜」

その後の実態

「重要なページに貼っておいた」らしい。

いやいや、貼りすぎでしょ。笑

コメント