こどもじかん 【Z会】年長長男。歴史に興味が湧いてきたところで「ぺあぜっとシート」活用法。 前回の切り紙でお侍さんを作っていた息子夫の誕生日にプレゼント(?)した歴史図鑑に案の定、子供たちがはまっています。自分が今生きているこの世界とはまるで違う武士がいた世界が新鮮に映るのか、興味津々で図鑑を眺めています。毎月送られてくるZ会の「... 2024.01.26 こどもじかん
日常 リハビリを兼ねてイラストレーターを始めました【ファッションデザイナー復帰は茨の道?】 最近、マイホーム関連の記事に、イラレで作成したイラストを使用しています。仕事(デザイナー)をしていた時期は、イラストレーター必須で、デザイン出しから、仕様書作成、生地のプリント柄やモチーフ、ロゴ作成など、常にイラレを片手に作業していましたが... 2024.01.25 日常
マイホーム マイホームができるまで①【ハウスメーカーさんとの打ち合わせ内容】 8月に土地を締結し、その後すぐハウスメーカーさんと家作りの打ち合わせに入りました。8月から12月いっぱいまで、約10回ほどです。(1回につきだいたい1.5〜2時間くらいの打ち合わせ)先日、着工前打ち合わせ(ハウスメーカーさん、現場監督、我が... 2024.01.24 マイホーム
おうちカフェ コスパ最強のお菓子といえばコレ【子供と食べたいシフォンケーキ】 お菓子を手作りする際、なんといってもコストがいっきに上がるものといえばバターと生クリーム。しかし、シフォンケーキならば、バターは使いません。生クリームもお好みで。使わなくてもそのまま食べられる。(と言いつつ、添えてありますが)シフォンケーキ... 2024.01.23 おうちカフェ
こどもじかん 【親子製作】”脳力アップ”「頭がよくなるこどものきりがみ」で遊んでみました 私もはまってしまいました。頭がよくなるこどものきりがみZ会の紹介ページに掲載されていた本ですが、やってみると大人も結構夢中になってしまう。息子がカブトムシとクワガタを作っているのを見て、どれどれ〜じゃあ、わたしも〜、、と1枚、2枚とやってい... 2024.01.21 こどもじかん
おうちカフェ 【おうちカフェ】ストック料理で在宅ワーク中のお手軽1人ランチ】 小さい子供がいると、1人外出もなかなかできないので在宅ワークの仕事の合間に1人、おうちカフェランチ。普段、家族の好きなものや、コスパや効率を考えたメニューになりがちなんですが、たまに自分の好きなものを1人時間にゆっくり食べられる時間(と言っ... 2024.01.20 おうちカフェ
フランス語 【孤独な独学】モチベーションキープの仕方。朝吹登水子さんの翻訳で原点に立ち返る。 今年中に、なんとか仏検準二級受けたい・・!だけど、自信がない。時間もない。記憶力もない。個人的に自分のダメなところは「出口戦略」への意識が低いです。これが、自分には足りていないなと感じます。フランス語を使って何をしたいか?が明確になっていな... 2024.01.19 フランス語
マイホーム 今更だけどマイホーム14【後悔してももう遅い?いや、マイホームに後悔はつきもの?】 前々回のブログで今現在の生活も、それはそれで不満はありませんが、好きな場所に住めるなら、故郷の近くを選んだかもしれません。なんて書いた私。その言葉を振り返ると、いや、結構本気で、何で土地を購入する時、そっちの選択肢(地元)をもっとよく考えな... 2024.01.15 マイホーム
本 “美しく”“優しく“柔らかく”スイーツにせまる番組【ひと息つける自分の時間】 仕事や子育てに追われながらも"ひと息つける自分の時間"を大切にしたい。そんな大人の女性のために"美しく" "優しく" "柔らかく"スイーツにせまる番組(*書籍より引用)「グレーテルのかまど」の"あの人が愛した、とっておきのスイーツレシピ"を... 2024.01.09 本
こどもじかん 【知育効果あり?】未就学児以降も使える万能おもちゃ5選 長男も今年から小学校1年生。未就学時代のゴールデンタイムも残りわずか。今まで遊んだおもちゃの中から、これからもまだしばらくは遊んでくれるであろうおもちゃを振り返ってみました。1.タングラム(数理パズル)通常のタングラムは正方形を幾つかに切り... 2024.01.08 こどもじかん