こどもじかん 東京農工大学科学博物館企画展「立体で診る〜動物医療と先端技術〜」に行ってきました 少し前ですが、子供たちと東京農工大学で開催されている企画展「立体で診る〜動物医療と先端技術〜」を見に行ってきました。普段なかなか見ることが出来ない動物の骨の標本や、からだの断面(3Dプリンターによるもの)などを見ながら、へぇ〜!こんな風にな... 2023.03.12 こどもじかん
こどもじかん 子供達は相変わらず実験に夢中【”大科学実験”の巨大オムツ実験を試みる】 私は毎日母のことで胸がいっぱいになっている傍で子供たちはそれでもいつも通り変わらぬ日常を過ごしています。ある意味子供たちがいるから、やらなきゃならないことに追われ気が紛れている部分もあります。日々のいろんな実験に付き合わされるのも通常運転。... 2023.01.29 こどもじかん
こどもじかん 我が家のテレビ事情【科学好き4歳が夢中になる番組。part1】 長男は大のテレビ好きです。だいたい決まって撮りためたEテレの科学系の番組を見ています。一時ウルトラマン熱が凄かったのですが、また最近科学系に戻ってきました^^;私自身があまりテレビを見ないということもあり、当初はわりとテレビに対して否定的な... 2022.12.05 こどもじかん
こどもじかん 1番多い数字はどれ?【4歳長男と新聞で『ベンフォードの法則』を確かめてみた】 『ベンフォードの法則』をご存知でしょうか。自然界に現れる数字の多くは、最初の桁は「1」が最も多く「2」「3」となるにつれ出現する確率は減少し「9」から始まる数字は最も出現する確率が低くなることを示す法則です。1938年にこの法則を提唱した物... 2022.11.18 こどもじかん
こどもじかん 子供と作るバースデーカード【算数を使ったカードでパパにサプライズ】 ド迫力のうさぎの顔ですが(笑)夫の誕生日に向けて子供たちと算数図鑑を参考にバースデーカードを作成してみました。分度器を使って角度をはかりながら、ちょうど良い大きさになるように測定します。カードを開くと動物が飛び出す仕掛けになっています。長男... 2022.11.12 こどもじかん
こどもじかん 子供と【NHKスペシャル奇異の小宇宙「人体」シリーズ】を一緒に見ました 科学的魅力に溢れた「人体」科学的な遊びが高じて、ひとのからだの仕組みについて興味津々な長男。特に好きなのが、血液と生命誕生。確かに1番身近というか、自分のからだがどうなっているかとかこれほど、科学的魅力に溢れ神秘なものってないよなぁとも思い... 2022.11.11 こどもじかん
こどもじかん 水道方式で数遊びを楽しむ【ワンコインで手作りタイル。幼少期に算数大好き!を育む】 先日の遠山啓さんの「親と子で学ぶ算数入門」を読んでタイルを使った遊びをしてみたくなり100均でタイルを買ってきました。通常、インテリアとかDIYとして使うオシャレタイルで(笑)算数タイルに使う人もあまりいないと思いますが、じゅうぶん、じゅう... 2022.11.08 こどもじかん
こどもじかん 子供に算数どう教える?【就学前は数の海を自由に泳がせる】 目から鱗というか、子供の視点に立って考えることや、基礎的なことってやっぱり大事だよなと思った本。「親と子で学ぶ算数入門」(遠山啓)これを読んだら、幼少期、子供の能力以上に先取りを急かしたりしないで良かったなと思いました。数への親しみ方や、理... 2022.10.30 こどもじかん
こどもじかん ハロウィン風影遊び【実験遊びから学ぶ影の出来方】 小さい頃から、氷と塩で遊ぶのが大好きだった長男。それと同じくらい好きだった影遊び。幼稚園で影の図鑑を見て、うちに帰って再現したり暇さえあれば「ちょっと電気消してー!」と懐中電灯片手に自分の影や、その辺にあるウルトラマンのフィギュアなどを色ん... 2022.10.27 こどもじかん
こどもじかん 敷き詰め模様で数学的な表現を楽しむ【2歳4歳 算数を使ったアートに挑戦】 算数の実験大図鑑シリーズ今回は敷き詰め模様で図形アートです。5cm角にカットした厚紙の2辺に好きな曲線を施しカット。残りの直線部分にカットした曲線をテープで貼り付け5cm角のマス目に沿って図を回転させながらトレースしていきます。ちょうど良い... 2022.10.11 こどもじかん