こどもじかん

こどもじかん

親子で楽しめる算数を使ったあそび【さんすうビンゴ】

小学校入学前にできるだけ遊びを通した学びからその科目について「楽しい!」イメージを持ってもらいたいのでワークで勉強の習慣付け+学びへの好奇心を促せる遊びも併用すると良いかな…という感じで最近家族で算数ビンゴをして遊んでいます。シートに好きな...
こどもじかん

4歳のすうがくノート【好き!が詰まった初期微動を見逃さない。子供のお気に入りや関心ごと】

4歳長男の「すうがくノート」数字の練習をするでもなく計算を書き連らねている立派なものでもなく単に、すうがくが好き!の初期微動がつまったそんなノートをいつの間にやら自分で作っていました。先日図書館から借りてきた絵本から影響を受けたのかたまたま...
絵本

生命の誕生について学べる絵本【赤ちゃんのはなし(マリー・ホール・エッツ)読み聞かせ】

以前、科学絵本の雑誌を読んでいた際、長男に図書館で借りてきてほしいと言われた本が何冊かあったので借りてきました。今回は、マリー・ホール・エッツさんの「赤ちゃんのはなし」長男が興味のある分野は一つは物理的な実験要素を含んだもの。もう一つは身体...
こどもじかん

毎日の習慣3つ(こどもたち編)遊び感覚のうちに自主性を身につけさせる

とにかく科学的な実験遊びが大好きな4歳長男ととにかく食べることが大好きな2歳の次男。笑そんな2人とともに毎日習慣化していることを記録してみたいと思います。絵本の読み聞かせと音読数年間の読み聞かせで長男は本の好みがかなりはっきりとしてきてだい...
こどもじかん

おうちでSTEAM教育【ポップコーンはどうやってできる?】

テレビからの実験シリーズ今回は「カガクノミカタ」(Eテレ)です。ポップコーンはどうやってできるのか?なぜ種を炒めると弾けて膨らむのか?ポップコーンを作るときに必要なのはポップ種と言われるトウモロコシの種。(100均にもあるので比較的入手しや...
こどもじかん

世界最先端内視鏡技術のパイオニア【オリンパスミュージアムで内視鏡体験】

夏休み中のお出かけ記録です。また行きたいレベルで良かった場所です。夫が最近、ミクロな世界に興味を示す長男にマイクロスコープをプレゼントしてから、顕微鏡で何かを観察することが増えてきたので、行ってみることに。立派すぎるクリーンでスマートなオフ...
こどもじかん

おうちでSTEAM教育【牛乳でサイエンスアート】

朝から「絵の具をやるー!」というこどもたち。しばらく画用紙に好きなように絵を描いて遊んだ後こんなのどう?と珍しく母、提案してみました。わりとよく知られたサイエンスアートですが今回は、牛乳と絵の具を使ってマーブリングしてみました。牛乳を入れた...
こどもじかん

子育て5年目。子供にとって大切だと思ったこと3つ【そのために1番重要なこととは?】

2017年に長男を出産してから5年目に突入しました。現代は本当にいろんな情報があふれていて"こういう時期の子どもにはこれが良い"とか"こうやって育てると子どもは伸びる"とか色んな情報が錯乱していますがそんな時に大切なのは、やはり自分の考えだ...
こどもじかん

おうちでSTEAM教育【食塩水に浮く不思議なたまごのヒミツ】

我が家では定番化しつつある遊び。卵・水・塩(大量)を使っての卵実験。子どもって、実験の結果が分かってもまた何度も何度も同じことを繰り返してまた何度も何度もやっても同じ結果に喜こぶ不思議…笑。本当はこの日、図鑑に載っていた人参ヨットの実験をし...
こどもじかん

おうちでSTEAM教育【ストローと毛糸で作る手の模型作り】

身体のふしぎに興味深々な4歳男児。図鑑を見ながらこれ作ってみたい!と言うので重い腰を上げ一緒に製作。クリアファイルと毛糸とストローで簡単な手の模型を作ってみました。ストローが骨の役割毛糸が腱と筋肉の役割(実際の仕組みはちょっと違うみたいだけ...