日常

1日のスケジュールと子供の”未分化な学び”【主婦の完全在宅勤務の日常】

現在、子供達が幼稚園に行っている間だけ在宅勤務の仕事をしています。普段の1日を記録的に振り返ってみようと思います。(今後自分の生活を見直す時の参考に)【5時】起床 フランス語学習・ブログを書いたり、とりあえずコーヒーを一杯)【6時半】自分の...
こどもじかん

おうちでSTEAM教育【DNA抽出実験】

以前、図書館から借りてきた本を見て、長男がコレやりたい!と言うものがあったので次男も入れて3人で実験遊びをしてみました。凍らせた野菜を潰して、中性洗剤、食塩を入れてかき混ぜます。今回は玉ねぎをみじん切りにしたもの。液体だけ取り出して、エタノ...
仕事

採用率5%【主婦の完全在宅ワーク面接通過の記録】

在宅ワークは子育てとの両立に最適子育てをしながら、効率よく仕事もしたい。だけど、子供が体調を崩したら急遽仕事を休まなければならなかったり、想定外の事態に見舞われることも必ずあります。子育て中の主婦にとって、外に出て働くことは結構ハードルが高...
こどもじかん

「自分で発見する」から面白い。学びの原点【5歳・地理歴史に夢中】

最近、5歳長男、地理・歴史に目覚め中です。国旗の絵を描きはじめ、国名と首都を列記していると、色んな疑問が湧いてくるようです。「オーストラリアの国旗には何故イギリスの旗が描かれているの?」とか、「オーストラリアじゃなくて、オーストリアって国も...
日常

手作りアドベントカレンダー【今年のクリスマスプレゼントは何にする?】

去年、空き箱を利用して作ったオリジナルアドベントカレンダー(笑)今年も活躍してもらっています。中はチロルチョコです。今年のクリスマスプレゼント、何が良いか聞いたところ長男は、プラモデル、【人体「脳」】のDVD、上皿天秤(チョイスがマニアック...
マイホーム

今更だけどマイホーム13【どこで建てる?ハウスメーカー?工務店?決め手になったもの】

さて。注文住宅。どこにお願いするのが良いのかも分からず、手探りで色んなハウスメーカーや工務店などをあたっていたわけですが、資料請求から、実際に足を運んで詳細を確認したりしながら、数社に見積もりを依頼後、最終的に2社に絞り込みました。A社・・...
マイホーム

今更だけどマイホーム12【スタディコーナーやヌック、憧れは色々。ひとまず自分のおこもり部屋を確保。】

8月くらいに土地が決まったところで、今はハウスメーカーさんとの打ち合わせをちょくちょくしているわけですが、決めることが沢山あって楽しい半分、大変半分。な感じです。個人的には、いざとなったら売りにくそうな仕様にはせず、極力オプションもつけず、...
マイホーム

今更だけどマイホーム11【人間万事塞翁が馬?1番住みたかった家の意外な盲点】

久しぶりのマイホーム記事。そうです、何事も、不幸が幸いに転じることもあれば、またその逆も然りです。1番はじめ、家探しをしていた頃(遡ること5〜6年前)、大手メーカーの建売りをいくつか内見していました。(区画整理された分譲タイプの建売り)大手...
季節のテーブル

誕生日のテーブル2023年【次男と夫の合同誕生会】

11月生まれの次男と夫。日にちが近いせいもあり、合同誕生会をしました。次男のリクエストにより、チョコレートケーキ、とっても久しぶりに作ったら、私の手際の悪さでクリームがゆるくて大変でした・・。普通はナッペの段階で、スパチュラの塗り返しで固さ...
日常

日常のタスクがありすぎて疲弊【生産管理の仕事と似たような主婦の毎日】

主婦業、専業にしろ、兼業にしろ、タスクが多すぎる日常だと感じるのは私だけではないはず...。思いの外、名もなき◯◯◯のようなものが多すぎませんか。今日の私の頭の中を整理すると・・・昨日、遠方に入院中の母がステント留置の処置をしたので現状把握...