こどもじかん 子供と【NHKスペシャル奇異の小宇宙「人体」シリーズ】を一緒に見ました 科学的魅力に溢れた「人体」科学的な遊びが高じて、ひとのからだの仕組みについて興味津々な長男。特に好きなのが、血液と生命誕生。確かに1番身近というか、自分のからだがどうなっているかとかこれほど、科学的魅力に溢れ神秘なものってないよなぁとも思い... 2022.11.11 こどもじかん
こどもじかん 水道方式で数遊びを楽しむ【ワンコインで手作りタイル。幼少期に算数大好き!を育む】 先日の遠山啓さんの「親と子で学ぶ算数入門」を読んでタイルを使った遊びをしてみたくなり100均でタイルを買ってきました。通常、インテリアとかDIYとして使うオシャレタイルで(笑)算数タイルに使う人もあまりいないと思いますが、じゅうぶん、じゅう... 2022.11.08 こどもじかん
こどもじかん 子供に算数どう教える?【就学前は数の海を自由に泳がせる】 目から鱗というか、子供の視点に立って考えることや、基礎的なことってやっぱり大事だよなと思った本。「親と子で学ぶ算数入門」(遠山啓)これを読んだら、幼少期、子供の能力以上に先取りを急かしたりしないで良かったなと思いました。数への親しみ方や、理... 2022.10.30 こどもじかん
こどもじかん ハロウィン風影遊び【実験遊びから学ぶ影の出来方】 小さい頃から、氷と塩で遊ぶのが大好きだった長男。それと同じくらい好きだった影遊び。幼稚園で影の図鑑を見て、うちに帰って再現したり暇さえあれば「ちょっと電気消してー!」と懐中電灯片手に自分の影や、その辺にあるウルトラマンのフィギュアなどを色ん... 2022.10.27 こどもじかん
こどもじかん 敷き詰め模様で数学的な表現を楽しむ【2歳4歳 算数を使ったアートに挑戦】 算数の実験大図鑑シリーズ今回は敷き詰め模様で図形アートです。5cm角にカットした厚紙の2辺に好きな曲線を施しカット。残りの直線部分にカットした曲線をテープで貼り付け5cm角のマス目に沿って図を回転させながらトレースしていきます。ちょうど良い... 2022.10.11 こどもじかん
こどもじかん 親子で楽しめる算数を使ったあそび【さんすうビンゴ】 小学校入学前にできるだけ遊びを通した学びからその科目について「楽しい!」イメージを持ってもらいたいのでワークで勉強の習慣付け+学びへの好奇心を促せる遊びも併用すると良いかな…という感じで最近家族で算数ビンゴをして遊んでいます。シートに好きな... 2022.10.11 こどもじかん
こどもじかん 4歳のすうがくノート【好き!が詰まった初期微動を見逃さない。子供のお気に入りや関心ごと】 4歳長男の「すうがくノート」数字の練習をするでもなく計算を書き連らねている立派なものでもなく単に、すうがくが好き!の初期微動がつまったそんなノートをいつの間にやら自分で作っていました。先日図書館から借りてきた絵本から影響を受けたのかたまたま... 2022.10.06 こどもじかん
絵本 生命の誕生について学べる絵本【赤ちゃんのはなし(マリー・ホール・エッツ)読み聞かせ】 以前、科学絵本の雑誌を読んでいた際、長男に図書館で借りてきてほしいと言われた本が何冊かあったので借りてきました。今回は、マリー・ホール・エッツさんの「赤ちゃんのはなし」長男が興味のある分野は一つは物理的な実験要素を含んだもの。もう一つは身体... 2022.10.03 絵本
日常 毎日の習慣3つ(わたし編)隙間時間を駆使して1人時間を確保 "人生において力を振るうのは異常な出来事ではない。日常の生活習慣が全てを覆い尽くしてしまう"という言葉を10代の時、とある女流作家の小説で知りました。長男が幼稚園に通うようになり、次男が1歳を過ぎた去年あたりからようやく自分の時間を確保でき... 2022.09.24 日常
こどもじかん 毎日の習慣3つ(こどもたち編)遊び感覚のうちに自主性を身につけさせる とにかく科学的な実験遊びが大好きな4歳長男ととにかく食べることが大好きな2歳の次男。笑そんな2人とともに毎日習慣化していることを記録してみたいと思います。絵本の読み聞かせと音読数年間の読み聞かせで長男は本の好みがかなりはっきりとしてきてだい... 2022.09.24 こどもじかん